弓ヶ浜(ゆみがはま)
所在地
賀茂郡南伊豆町湊
規模
0.02〜0.03km、長さ1.5km、面積2.9ha、樹齢63〜93年
指定
富士箱根伊豆国立公園、潮害防備保安林・保健保安林、名勝伊豆西南海岸
問合せ
弓ヶ浜…南伊豆町産業観光課商工観光係 電話0558-62-6300 保安林…南伊豆町産業観光課農林水産係 電話0558-62-6252
伊豆半島南端の石廊崎と下田市のほぼ中間にあり、青野川河口から東へ弓形に湾曲した砂浜上にある松林です
青野川が運ぶ砂が、タライ岬と弥陀岬に囲まれた入江の奥に堆積してできた白砂の上に松原が続いており、台風や季節風から地域の民家や農地を守っています。明治以前からある松原として所有者も松を伐ることもなく、中には樹齢が200年に達する松もあり、県や町だけでなく地元管理会も協力して、松林の保護育成に取り組んでいます。 緩くカーブした白い砂浜と青い松林は見事に調和し、伊豆半島有数の風光明媚な海水浴場として、夏には関東・東海一円から観光客が訪れ、また松原に隣接する国民宿舎・温泉民宿街は四季を通じて観光客で賑わっています。 1.5kmにわたる松林が周囲の雑音を遮る舞台装置として役立ち、弓ヶ浜の波音を引き立たせる効果を生み出しており、また、その波音が適度な周期性を持つことから、「日本一の癒しのビーチ・ベストオブビーチ」としてNHKテレビで紹介されました。
弓ヶ浜では海水浴や温泉などを楽しむことができ、毎年8月8日には花火大会が開催されます。また、水平線に輝く朝日や夕日、冬の風の強い日には風紋を見ることができます。弓ヶ浜〜タライ岬〜田牛を結ぶ遊歩道(3.7km)の道中には数々の奇岩が見られ、11月頃にはツワブキやイソギクなどが黄色い花を咲かせます。タライ岬からは、弓ヶ浜から石廊崎までの海岸線や、伊豆七島が眺望できます。
●電車やバスの場合 伊豆急行線伊豆急下田駅下車、バスで25分「休暇村南伊豆前」下車、徒歩1分 ●車の場合 東名「沼津」I.C.より国道414号線河津・下田経由南伊豆町へ120分東名高速道「厚木」I.C.より熱海、国道135号線下田経由南伊豆町へ150分
大きな地図で見る
このホームページに掲載の記事・写真の著作権は財団法人日本緑化センターに帰属します著作権について