42 | 42 増穂浦海岸(ますほうらかいがん) |
所在地/羽咋郡志賀町増穂浦 | |
規 模/幅0.05km、長さ3km、面積9ha、樹齢30〜70年 | |
石川県 | 指 定/能登半島国定公園、飛砂防備保安林、保健保安林 |
問合せ/志賀町商工観光課 電話0767-32-9341 |
![]() |
|
![]() |
険しい断崖と荒々しい波が続く能登外浦海岸の中央部にできた砂浜海岸で、能登富士と称される高爪山と一体となった景勝地です。 |
![]() |
能登金剛の間に ポッカリ空いた白砂青松 |
昔、鎌倉鶴岡八幡宮からこの浦へ男神が漂流された時、この地の領家町女神に救われ、現在の八幡神社へ祭祀として祀られたといわれいます。 富来八朔祭礼が行われ、12体の神輿が増穂浦を乱舞する奇祭の舞台でもあります。 11月から3月の間、「貝寄せの風」が吹き、サクラガイ、ベニガイ、純白のサギガイなど歌仙貝が浜を彩り、和歌浦、由比ガ浜とともに日本三大美貝の地とされる浜でもあります。 |
![]() |
||
能登金剛の奇岩に挟まれ、荒々 しい波の日が多いが、好天時に |
||
![]() |
||
は海に沈む夕日は日本海側でも絶景の1つに数えられます。 海岸には「世界一長いベンチ」(460m)があり、腰掛けてゆっくり静かな時間を満喫できます。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
●電車やバスの場合 1.JR七尾線羽咋駅下車、北鉄バス |
|
富来行き60分「富来」下車。 2.JR北陸本線金沢駅下車、バスで105分「富来バスターミナル」下車徒歩5分 |
||
![]() |
||
●車の場合 能登有料道路「西山」I.C.から国道249号線を富来・輪島方面へ20分 駐車場有り |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このホームページに掲載の記事・写真の著作権は財団法人日本緑化センターに帰属します ![]() |
![]() |
・志賀町ホームページ |
・志賀町観光協会ホームページ |
・富来商工会ホームページ |
![]() |
![]() |
海岸砂丘地の葉たばこ、ぶどう |
![]() |
|
八朔祭、堀松綱引き祭り、おしょうらいなどの祭りが行われています。特に八朔祭りは、各集落から30数其のキリコが集まり、圧巻です。 | |
![]() |
|
![]() |
|
特産品の情報は志賀町観光協会よりご提供いただきました。ありがとうございました。 | |